シエル(ニンフィア♂)
●名前:シエル(ニンフィア♂)
●年齢:18歳(設定画時)
●誕生日:7月18日
●一人称:僕、お兄ちゃん(妹弟達に対してたまに使う)
●二人称:君
------------------------------------------
エール(くりなにさん宅エーフィ♂)とフイユ(くりなにさん宅リーフィア♀)との間に生まれた第一子。
幼いうちは長らく父親から現代的な文化と、母親から自然界の文明を学び、のびのび育ってきた。
争いを好まない穏やかな性格。
妹や弟が増えるたびに兄としての威厳を保とうとするものの、どこか観点がズレている。(本人は保てているつもり)
特別女性好きというわけではないが、どういう訳か女性に幻想を抱いており、日々「どうしたら女性が振り向いてくれるか」を研究(笑)している。
両親が所属する戦闘員が対抗している「ポケさらい」に対しては恐怖心が圧倒的に勝っているものの、ある日ヌメルゴン♀のポケさらいに出会い、彼らの行動に今は混乱している。
根が臆病な性格のわりに行動が軽率で、いつも危ない目に遭っている。
【来歴】
結局ポケさらいという存在自体が良いものではないという判断と
あの日出会ったヌメルゴン♀のポケさらいに会い、真意を問いたいという気持ちから、両親と同じくブイズ隊への入隊を決意する。
根の性格と性質上、前線よりもサポートする方が合っているが、いつか自分の目の前に守るべき人が現れた時、格好いい姿を見せられるように日々少しずつ努力をしている。
【ニンフィアになった理由】
理由は様々あるが、自分と両親の3人だけだった時、
自分がフェアリータイプになれば自分と母親は毒タイプに弱くなるが、
唯一父親が毒に強いタイプなので、威厳が保てるかもしれないと判断した。
ブイズ隊入隊後も種族の特性である平和のオーラを戦闘で生かせないかなど、あらゆる理由があるようだ。
なお、髪留めは3つでとめており、エーフィ(父)、リーフィア(母)、ニンフィア(自分)を表す色を身に着けている。
城下街で出会った如何にも「モテそう」な人物に倣ってつけるようになった。
------------------------------------------
●関係
エールさん(くりなにさん宅エーフィ♂):尊敬する父。「自分と性格が似ているから」とブイズ隊入隊を反対されたり本気で心配をしてくれた。でも父さんも怖くても戦ってるでしょ?確かにまだまだ未熟だけれど、入隊して大事なこと、確かめたいこといろいろ学んだり知っていきたいんだ。呼びは父さん。
フイユちゃん(くりなにさん宅リーフィア♀):大好きな母。父さんに対して「何でもやってみなさい」なスタンスの彼女からは自然界で生きていく術を学んだ。しょっちゅうポケさらいとは関係なしにバトルを申し込まれるけど、母さんのリーフブレードはとっても痛いから勘弁してほしい。呼びは母さん。
エレシアちゃん(くりなにさん宅エーフィ♀):物知りな妹。自分にとっては当然妹という意識が強いが、弟や末妹が誕生したときはしっかり者のお姉さんの顔に見えた。実用的な特技を持っていること、勉強家なところは自分も学ぶべきところがあるかも。呼びはエレシア。
パルマ君(りとさん宅エーフィ♂):自分より大人びている弟。自分と同じく人好きな性格だけど、日光浴していたらうっかりエーフィになって帰ってきたときはすごくビックリ。とってもお洒落なのに歳を重ねてもじゃれついてくれる弟はなんというか、ずるい。呼びはパルマ。
アルカちゃん(でんさん宅ブースター♀):可愛い可愛い末っ子の妹。母さんと同じ生まれつき疾患持ちで寝込みがちな彼女の周りに、寂しくならないようにとぬいぐるみをたくさん並べたり、自分のマフラーを巻いてあげたり、自分に精いっぱいの看病をしている。でも結局一緒に寝ちゃって、起きたころにはアルカにかけたはずの毛布が自分にかかっているんだよね。呼びはアルカ。
アメディ君(くりなにさん宅ブラッキー♂):従兄弟。エレシアが生まれて間もない頃は本当の兄のように当たり前のように遊んだりケンカに明け暮れていた。エレシアとのこと、こっそり応援しているからね。あ、エレシアと結婚したら今度は僕がお兄ちゃんだからね!呼びはアメディ。
ラニーナちゃん(くりなにさん宅ニンフィア♀):エレシアが幼いころよく遊んでいた子がラニーナちゃんっていう子だったっけ。僕はアメディとばっかりつるんでいたから直接交流って少なかったけど、様々な場面で頑張る姿を見せる彼女を応援している。ああいう子ってやっぱり都会に住むようなお洒落な人が好きなんだろうなあ。呼びはラニーナちゃん。
グレースちゃん(くりなにさん宅グレイシア♀):叔母。母さんが、赤ちゃんのエレシアを面倒見るのにいっぱいいっぱいになっているとき、グレースさんがたくさん遊んでくれたんだ。怒るとちょっと怖いけど、アメディも連れて色んな所に連れて行ってくれるんだ。呼びはグレースさん、叔母さん。
ブレディ君(くりなにさん宅ブースター♂):叔父。ラジオの面白さを教えてくれたり、叔母との馴れ初めを事細かに話してくれる。よっぽどグレースさんのこと好きなんだろうなあ。僕にもそう思える女の子いつか現れるかな?・・と思ったけどブレディさん、後ろに凄い剣幕のグレースさんが・・。呼びはブレディさん、叔父さん。
スイさん(くりなにさん宅シャワーズ♀):伯母。めちゃくちゃ美人で憧れのお姉さんって感じだが、生憎シエルには露出が多い外見に耐性がなく、昔はよく鼻血を出していた。それでも怖がりな性格を案じて心配をしてくれたり、悪いことをしたときはニコニコしながらも叱ってくれる、グレースさんとは違った優しさが垣間見える。呼びはスイさん、伯母さん(伯母さんと呼ぶと静かに怒られる)。
シャルル(レントラー♂):ある日大きな街を歩いていると、老若男女色んな人から好かれているレントラーの男性を見かけたんだ。結局名前も分かっていないけど、あんなにモテているのはなんでかな・・?も、もしかして髪留めにそんな力が・・?!
●対ポケさらい
セイテンさん(でんさん宅ザングース♂):アルカの病院付き添いの時に緊急搬送されたらしい。看護師達がザワついて、おじさんが「いなくなった」って。アルカと一緒に様子を伺っていたけど、一体どういうことなんだろう?呼びはザングースのおじさん。
ジェイナ(ヌメルゴン♀):ブイズ隊に入る前、森を散歩したらポケさらいと遭遇してしまった。自分も売り飛ばされるものだ・・・と絶望していたのも束の間、そっと帰るようにと忠告されただけだった。確かにポケさらいの証を身に着けていたが、本当にポケさらいなの・・?呼びはヌメルゴンのお姉さん。
●年齢:18歳(設定画時)
●誕生日:7月18日
●一人称:僕、お兄ちゃん(妹弟達に対してたまに使う)
●二人称:君
------------------------------------------
エール(くりなにさん宅エーフィ♂)とフイユ(くりなにさん宅リーフィア♀)との間に生まれた第一子。
幼いうちは長らく父親から現代的な文化と、母親から自然界の文明を学び、のびのび育ってきた。
争いを好まない穏やかな性格。
妹や弟が増えるたびに兄としての威厳を保とうとするものの、どこか観点がズレている。(本人は保てているつもり)
特別女性好きというわけではないが、どういう訳か女性に幻想を抱いており、日々「どうしたら女性が振り向いてくれるか」を研究(笑)している。
両親が所属する戦闘員が対抗している「ポケさらい」に対しては恐怖心が圧倒的に勝っているものの、ある日ヌメルゴン♀のポケさらいに出会い、彼らの行動に今は混乱している。
根が臆病な性格のわりに行動が軽率で、いつも危ない目に遭っている。
【来歴】
結局ポケさらいという存在自体が良いものではないという判断と
あの日出会ったヌメルゴン♀のポケさらいに会い、真意を問いたいという気持ちから、両親と同じくブイズ隊への入隊を決意する。
根の性格と性質上、前線よりもサポートする方が合っているが、いつか自分の目の前に守るべき人が現れた時、格好いい姿を見せられるように日々少しずつ努力をしている。
【ニンフィアになった理由】
理由は様々あるが、自分と両親の3人だけだった時、
自分がフェアリータイプになれば自分と母親は毒タイプに弱くなるが、
唯一父親が毒に強いタイプなので、威厳が保てるかもしれないと判断した。
ブイズ隊入隊後も種族の特性である平和のオーラを戦闘で生かせないかなど、あらゆる理由があるようだ。
なお、髪留めは3つでとめており、エーフィ(父)、リーフィア(母)、ニンフィア(自分)を表す色を身に着けている。
城下街で出会った如何にも「モテそう」な人物に倣ってつけるようになった。
------------------------------------------
●関係
エールさん(くりなにさん宅エーフィ♂):尊敬する父。「自分と性格が似ているから」とブイズ隊入隊を反対されたり本気で心配をしてくれた。でも父さんも怖くても戦ってるでしょ?確かにまだまだ未熟だけれど、入隊して大事なこと、確かめたいこといろいろ学んだり知っていきたいんだ。呼びは父さん。
フイユちゃん(くりなにさん宅リーフィア♀):大好きな母。父さんに対して「何でもやってみなさい」なスタンスの彼女からは自然界で生きていく術を学んだ。しょっちゅうポケさらいとは関係なしにバトルを申し込まれるけど、母さんのリーフブレードはとっても痛いから勘弁してほしい。呼びは母さん。
エレシアちゃん(くりなにさん宅エーフィ♀):物知りな妹。自分にとっては当然妹という意識が強いが、弟や末妹が誕生したときはしっかり者のお姉さんの顔に見えた。実用的な特技を持っていること、勉強家なところは自分も学ぶべきところがあるかも。呼びはエレシア。
パルマ君(りとさん宅エーフィ♂):自分より大人びている弟。自分と同じく人好きな性格だけど、日光浴していたらうっかりエーフィになって帰ってきたときはすごくビックリ。とってもお洒落なのに歳を重ねてもじゃれついてくれる弟はなんというか、ずるい。呼びはパルマ。
アルカちゃん(でんさん宅ブースター♀):可愛い可愛い末っ子の妹。母さんと同じ生まれつき疾患持ちで寝込みがちな彼女の周りに、寂しくならないようにとぬいぐるみをたくさん並べたり、自分のマフラーを巻いてあげたり、自分に精いっぱいの看病をしている。でも結局一緒に寝ちゃって、起きたころにはアルカにかけたはずの毛布が自分にかかっているんだよね。呼びはアルカ。
アメディ君(くりなにさん宅ブラッキー♂):従兄弟。エレシアが生まれて間もない頃は本当の兄のように当たり前のように遊んだりケンカに明け暮れていた。エレシアとのこと、こっそり応援しているからね。あ、エレシアと結婚したら今度は僕がお兄ちゃんだからね!呼びはアメディ。
ラニーナちゃん(くりなにさん宅ニンフィア♀):エレシアが幼いころよく遊んでいた子がラニーナちゃんっていう子だったっけ。僕はアメディとばっかりつるんでいたから直接交流って少なかったけど、様々な場面で頑張る姿を見せる彼女を応援している。ああいう子ってやっぱり都会に住むようなお洒落な人が好きなんだろうなあ。呼びはラニーナちゃん。
グレースちゃん(くりなにさん宅グレイシア♀):叔母。母さんが、赤ちゃんのエレシアを面倒見るのにいっぱいいっぱいになっているとき、グレースさんがたくさん遊んでくれたんだ。怒るとちょっと怖いけど、アメディも連れて色んな所に連れて行ってくれるんだ。呼びはグレースさん、叔母さん。
ブレディ君(くりなにさん宅ブースター♂):叔父。ラジオの面白さを教えてくれたり、叔母との馴れ初めを事細かに話してくれる。よっぽどグレースさんのこと好きなんだろうなあ。僕にもそう思える女の子いつか現れるかな?・・と思ったけどブレディさん、後ろに凄い剣幕のグレースさんが・・。呼びはブレディさん、叔父さん。
スイさん(くりなにさん宅シャワーズ♀):伯母。めちゃくちゃ美人で憧れのお姉さんって感じだが、生憎シエルには露出が多い外見に耐性がなく、昔はよく鼻血を出していた。それでも怖がりな性格を案じて心配をしてくれたり、悪いことをしたときはニコニコしながらも叱ってくれる、グレースさんとは違った優しさが垣間見える。呼びはスイさん、伯母さん(伯母さんと呼ぶと静かに怒られる)。
シャルル(レントラー♂):ある日大きな街を歩いていると、老若男女色んな人から好かれているレントラーの男性を見かけたんだ。結局名前も分かっていないけど、あんなにモテているのはなんでかな・・?も、もしかして髪留めにそんな力が・・?!
●対ポケさらい
セイテンさん(でんさん宅ザングース♂):アルカの病院付き添いの時に緊急搬送されたらしい。看護師達がザワついて、おじさんが「いなくなった」って。アルカと一緒に様子を伺っていたけど、一体どういうことなんだろう?呼びはザングースのおじさん。
ジェイナ(ヌメルゴン♀):ブイズ隊に入る前、森を散歩したらポケさらいと遭遇してしまった。自分も売り飛ばされるものだ・・・と絶望していたのも束の間、そっと帰るようにと忠告されただけだった。確かにポケさらいの証を身に着けていたが、本当にポケさらいなの・・?呼びはヌメルゴンのお姉さん。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(08/20)
(08/16)
(08/13)
(07/02)
(05/27)
*メニュー
ブログ内検索
ABOUT LINK
■ブログサイト名:ULTRAMARINE!!(ウルトラマリン!!)
■バナー:直リンク不可

■バナー:直リンク不可